
季節もすっかり秋になり庭の木の葉っぱが落ちる落ちる。
上の写真はバックヤード。
日本だったら葉っぱが落ちる前に紅葉を楽しめるのですが、ここは乾燥しているため色が変わったと思ったらすぐにカラカラになって落ちてしまいます。
バックヤードは誰も来ないし誰も見ないので落ち葉拾いは省略。
フロントヤードはご近所さんの手前、キレイにしないといけません。
昨日の日曜日は私が落ち葉を集めて、同居人がバキュームで(写真の左側に写っています。)葉っぱを吸い込ませてバックヤードの森に捨てる作業をしました。

やってみると、「掃く」という単純な作業なのですがかなりの運動量でした。
終わってすぐにすでに筋肉痛でした。
コップの水を飲むのに手が震える、口元にコップを持っていくのも筋肉痛を感じました。
当然、今日は足や腰に筋肉痛は広がっています。
一軒家はこういったメンテナンスをしないといけないので歳をとってきたら大変です。
やっぱり、歳を重ねたらマンション(コンドミニアム)の方が暖かいし、メンテナンスも管理組合の人たちがやってくれるし楽なのでしょうね。
いい運動をした昨日でした。
<今日のポ語>
lis'c' (植物の葉)
”りしち”
日本の秋は食べ物も美味しいし、なんと言っても紅葉が美しい季節。
日本人くらいなのでしょうか、わざわざ山に紅葉を見に行くのは。
ポーランドの紅葉も美しいけど、だからといってみなさんわざわざ見に行きません。
ついでに見る、あら紅葉しているわ、といった感じです。
なので、グダンスクで紅葉している木をずっと眺めていたら、通行人が何を見ているんだ?といわんばかりに私を見つめていたのを思い出します。
ローラは朝晩寒くなってきましたが、ポーランドはもっと寒いらしいです。(日中もかな?)
ついこの間まで暑いと言っていたのが嘘のようです。
月日の流れは本当に早いですね。